【勉強嫌いなナース向け】看護師1年目にオススメ参考書・サイト

記事内に広告が含まれています。
日和
日和

こんにちは、新卒でクリニックに転職した、美容ナースの日和です!

看護師1年目のとき、私は参考書を読んでもなかなか理解できず、悩んでいました…。

学生時代の教科書で勉強してるけど、よくわからないな…

文字ばっかりで全然イメージ出来ない…

何を使って勉強すればいいのか、困っていませんか?

この記事では、看護師1年目に自己学習で悩んだ経験をもとに、
 
画像やイラストが豊富
分かりやすくまとまっている
 
愛用の参考書サイトまとめています。

この記事はこんな方にオススメ
  • 新人ナース
  • 勉強が捗らない・嫌い・苦手
  • 教科書だと分かりにくい
  • 病棟異動でイチから知識をつけたい!

処分すべき?学生のときの教科書類

教科書・参考書

学生時代に使った教科書がまだ家にある方もいますよね。

こちらは、基礎的な知識に役立つので、場所が許すならとりあえず捨てずに持っておくと安心。

一方で、周産期・小児・老年期・保健福祉関連など……
自分の所属する診療科から離れた分野に関しては、処分してもOK!

💡大体3〜5年で制度や根拠が変わります。
発行年数を目安に【手離す】or【買い替える】のがベスト

日和
日和

私は引越しを機に教科書は全部捨てちゃいました(笑)

新品の参考書等はメルカリや古本屋で売ったりするのもアリですね!

使えそうな教科書やレジュメだけ、データ化して残してます!

国家試験対策のRB・QB

国家試験対策で有名な、レビューブック(RB)クエスチョンバンク(QB)は手元に置きっぱなしの方もいますよね。

自分が頑張った証でもあります…!みんなよく頑張った👍
日和
日和

私はiPadにデータを取り込んでいるので、たまに振り返りに使ってました!

こちらは、新人の頃は基礎的な知識の復習に役立つので、ぜひ取っておきましょう。

とはいえ、かなり分厚く場所を取るのがデメリット。
仕事に慣れてくる3年目あたりで手離すか検討するのがよいでしょう◎

おすすめの参考書

ここからは、私が1年目に実際に使ってみて、わかりやすかった参考書をご紹介します!

病態の理解にオススメ

病気がみえる

💡診療科ごとの疾患に特化しているのが病気がみえるシリーズ
例)消化器・脳神経・呼吸器・皮膚など。

病棟時代の先輩ナース
病棟時代の先輩ナース

最初に買う参考書は、疾患なら〈病気がみえる〉があれば十分!

病棟時代のプリセプター・教育係の先輩方も激推しでした…!
(QB・RBと同じ出版会社なので、イラストや図も多くわかりやすいです。)

💡1冊でほぼ完結あれこれ調べる手間が省けて勉強効率アップ⤴︎⤴︎

日和
日和

私は看護師になってすぐの頃、サイトで調べたり教科書を引っ張り出したり、1つ調べるのにも時間がかかってました。

これを買ってからは、勉強も時短に!

私が効率悪いだけかもしれませんが……(笑)

私の病棟時代は、一般内科(脳・呼吸器・消化器・皮膚科etc…)だったので、このシリーズを一式揃えてました!

こんな感じにアプリにまとめていつでも読み返せる様にしてます↑
日和
日和

美容に転職してからも、皮膚科のシリーズは役に立っています!

技術の向上にオススメ

看護がみえる

先ほどの病気がみえるの姉妹版、看護がみえるもおすすめ!

特に推したいのはvol.2の臨床看護技術

💡注射などの看護技術の手技が、画像とイラストでとてもわかりやすくのってます!

これに関しては、学生の頃から持っておけばよかったなと思った1冊です ; ᴗ ;

日和
日和

これがあれば、実技のテストにもっと安心して臨めた気がします…

私は病棟を辞めてクリニックに転職後に注射の手技を習得しましたが、この本には本当に助けられました!

先ほどから”〜がみえる“シリーズ(通称:ガミエル)ばかりですが、ただの愛用者ですのであしからず…。笑

💡そして、このガミエルですが、実はアプリが出てます…!
私は本を買った後に知りました(>_<)

\ アプリ版のメリット /
  • iPadやスマホから見られる!
  • 持ち歩き不要!
  • 心音や肺音の聴診も可能!

特に、毎日のバイタルサイン測定時の【心雑音や肺音の聴診】など、
具体的にどんな音かわかりにくく、不安になることも多いと思います…!

アプリ版は知識のインプットだけでなく、聴診の音源などもあるので、
学生さんにも実技の模擬練習も出来てオススメですよ◎

ズル看

ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術〉、通称【ズル看】。

💡看護師目線で臨床ですぐに見直したいときに開ける、カンペのような存在。

軽めの本なので、休憩時間に手技の復習にチラ見してました!

特に採血にはお世話になりました。笑

ゆるいイラストと看護師あるあるがちょこちょこ挟まれていて、勉強したくないときでも気軽に読める本です

日和
日和

ちなみに、看護師2年目向けの「悲しいくらい人に聞けない看護技術」も出てますので、気になった方はこちらも参考にどうぞ◎

おすすめサイト

ここからは外出先でもさくっと見られる!

無料の看護師向けサイトのご紹介◎

薬の知識に

日経メディカル ~処方薬辞典~

薬の添付文書がわかりやすくまとまっているのが、この日経メディカル

サイトによっては、薬品の添付文書そのままコピペ!なんていうサイトもありますが、正直読みにくい…(´;ω;`)

💡このサイトは、作用・副作用・禁忌など
項目が分かれていて読みやすいです◎

日和
日和

よく通勤時間に「あの薬なんだっけ?」と、調べてます!

もちろん美容ナースになってからも、使ってますよ◎
私は薬の参考書は持ってないので、薬はほぼこのサイトと添付文書で知識を賄ってます。

看護全般的な知識に

看護ルー

看護師の方なら一度は目にしたことがある方が多いであろう、看護ルー

💡看護知識・技術〜ナースのエピソードまで、
看護にまつわる幅広い情報が載っている無料サイトです。

動画もあるので、参考書ではイメージしにくい手技の流れも掴めるかも…?

ナース専科

こちらも有名なサイトのナース専科

基本的に質問形式で記事が進むので、かなり読みやすいです。

※他のサイトと違う点としては、記事によっては閲覧に会員登録が必要なところ!

日和
日和

ちょっと手間ですよね…

私は登録せずに使ってます←

💡漫画やイラストで図解されている記事も……!
とてもわかりやすいのでおすすめです◎

MSDマニュアル

上記のサイトよりさらに専門用語を詳しく調べたいときには、MSDマニュアルをのぞいてみましょう。

海外のサイトなので、翻訳の関係でやや堅めの言葉の表現が多めです。

💡疾患について詳しく載ってます。

ただ、イラストはないので、ほぼ字面でのイメージのみです!

日和
日和

疾患の病態などをさくっと調べたいときによく使ってました!

サイトを利用する際の注意点

サイトは手軽に見られる反面、参考書と比較すると根拠がない場合も多いです。

【正しい情報かチェック】
  • いつの情報か?
  • 信憑性は高い?
  • 根拠となるデータ・引用元は?

ネット上の情報は鵜呑みにせず、情報の取捨選択も意識を!

日和
日和

自分の知識が患者さんへのケアに直結するので、情報の正確さは大切です◎

参考書・サイトの使い分け

最後に、普段の私の勉強法について少しご紹介します!

参考書・サイトをどんな風に使い分けているのか参考になれば嬉しいです★

仕事の日

日和
日和

正直なところ、仕事の日は家で勉強する気力はありません!というか、したくありません(笑)

仕事の日は、通勤時間の電車の中休憩時間を活用!

新しく知った薬・疾患について検索したり、ズル看などの薄い本を読むなどしてます✌︎
時間が足りない・調べきれないときは、スマホのメモに書き残してタスクに!

休みの日や気が向いた時に、参考書を使って詳しく勉強するスタイルです★

これは最近美容治療を勉強している私のタスクです…笑
日和
日和

本当は良くないと思いつつ、後日の自分に期待…!(笑)

しっかり休むのも大事です◎

お休みの日

日和
日和

病棟のときは休みの日は勉強する気が起きなかった私。(笑)

そんな私も、美容ナースになってからは、休みの日はカフェで勉強することもしばしば★

外出時は、iPadと薄めの本だけ持っていきます。

というのも、私は重たい本は、基本的に自炊(※)しているので、

💡iPadだけあれば……
参考書を読む・ノートを書く・サイトを見る
この全てが可能なのです★

iPadは画面を2分割にして、教科書とノートを開いて見られます✌︎

自炊…書類のデータ化のこと。

【カット→スキャン→PDF化】という作業を行うことで、本を電子書籍のように使えます

💡最近は〈〜がみえる〉シリーズのように、アプリ電子書籍も沢山!
これから自炊を考える方は、電子版を購入する方がお手軽です★

というわけで、iPad活用&手軽な本を読むというのが私の休日の勉強スタイルです!

もちろん、この方法で分からないことが出てきたらサイトも活用します☺

おさらい

いかがでしたか?

今回は、オススメの参考書とサイトをご紹介しました☺

私の活用法は一例ですが、自分のモチベーションを保てるようなスタイルを確立すると、勉強のハードルが下がります!

お好みのスタイルやお気に入りの参考書を見つけてくださいね♩

今回ご紹介した、iPadの活用法や自炊についても今後投稿予定です★

日和
日和

以上、美容ナース日和でした☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました